FLOW
一日の流れ・年間行事
- 社会福祉法人 慧光会
- 一日の流れ・年間行事
flow一日の流れ
0歳児
- 午前
-
- ・登園(検温記入)
- ・視診、持ち物確認
- ・連絡帳確認、遊び
- ・授乳
- ・おむつ交換
- ・外気浴
- ・給食(離乳食・授乳)
- 午後
-
- ・検温
- ・睡眠、着替
- ・目覚め、検温
- ・おむつ交換
- ・おやつ、遊び
- ・連絡帳・持ち物確認
- ・降園

1・2歳児
- 午前
-
- ・登園(検温記入)
- ・視診、持ち物確認
- ・連絡帳確認、遊び
- ・排泄、手洗い、おやつ
- ・散歩、遊び
- ・給食
- 午後
-
- ・検温、午睡準備、排泄
- ・午睡、目覚め
- ・手洗い、おやつ
- ・遊び、連絡帳
- ・持ち物確認
- ・降園

3歳児
- 午前
-
- ・登園(検温記入)
- ・視診、排泄
- ・戸外遊びなど
- ・課題保育
- ・うがい、手洗い、給食準備
- ・給食
- 午後
-
- ・午睡準備
- ・午睡
- ・クラス活動
- ・おやつ
- ・降園

4・5歳児
- 午前
-
- ・登園(検温記入)
- ・視診
- ・戸外遊びなど
- ・課題保育
- ・うがい、手洗い、給食準備
- ・給食
- 午後
-
- ・午睡(夏期)
- ・クラス活動
- ・おやつ
- ・降園

EVENT年間行事
春
- 4月
入園式・進級式
- 5月
運動会【雨天時順延】
- 6月衣替え
- 6月
参観日(ひよこ1才児・あひる)
- 6月交通安全教室
- 未定芋のつるさし(つばめ)
- 未定内科健診
- 未定歯科健診
夏
- 7月
七夕まつり
- 7月プール開き
- 7月夕涼み会(つばめ)
- 8月川遊び(つばめ)
- 未定流しそうめん
- 9月防災訓練
- 9月自由参観(すみれ~つばめ)
秋
- 10月衣替え
- 10月
親子遠足(まかいの牧場)
- 未定馬乗り
- 11月
生活発表会
- 11月七五三
- 未定内科健診
- 未定いもほり
冬
- 12月もちつき
- 12月クリスマス会
- 12月保育修了式
- 未定みかん狩り
- 未定やきいも
- 1月通常保育
- 1月
雪見遠足(つばめ)こどもの国
- 未定おみせやさんごっこ
- 未定つばめ習字開始(毎週月曜日)
- 未定中郷プラザ図書館(つばめ)
- 2月節分
- 2月
参観会(ひよこ~つばめ)
- 3月お別れ遠足(つばめ)
- 3月交通安全教室
- 3月保育終了式
- 3月卒園式
- 3月新年度準備
※太字は親子参加行事です。
春
- 4月
入園式・進級式
- 4月
参観日・総会
- 5月
地震引取り訓練
- 5月
運動会(雨天の場合5月21日)
- 6月
幼児交通安全教室(園児のみ)
- 6月
歯科健診(かなりや・うめ・れんげ)
- 6月
衣替え
- 6月
歯科健診(あひる・ひよこ)
- 6月
職員園内研修
- 6月
内科健診
夏
- 7月
七夕祭り
- 7月
プール開き
- 7月
三島市公市私立保育士研修会(職員)
- 7月
夕涼み会(かなりやのみ)
- 8月
水遊び(かなりや)
- 8月
流しソーメン
- 8月
プール閉い
- 9月
ほいくえんまつり(楽寿園)
秋
- 10月
親子遠足
- 10月
保育の日研修会(職員)
- 10月
生活発表会
- 10月
ハロウィン
- 10月
馬乗り
- 11月
七五三(鍬戸神社)
- 11月
内科健診・芋掘り
冬
- 12月
お店屋さんごっこ
- 12月
もちつき
- 12月
クリスマス会
- 12月
修了式
- 12月
みかん狩り・焼きいも
- 1月
保育開始
- 1月
書道教室開始(かなりや)
- 1月
親子雪見遠足(かなりや)こどもの国
- 2月
節分
- 2月
幼児交通安全教室(園児のみ)
- 2月
お茶会(かなりや)・参観(ひよこ)
- 2月
職員研修
- 3月
お楽しみバイキング(年少・年中・年長)
- 3月
お別れ遠足(かなりや)
- 3月
卒園式(れんげ・あひる・ひよこはお休み)
- 3月
新学期準備
・上記の行事は予定ですので、変更になる場合もあります。園だより又は玄関前の掲示板で確認して下さい。
その他の行事 | 誕生日会、避難訓練、体操教室、絵本の読み聞かせは毎月あります。 年長は調理保育、習字、英語等があります。 |
---|