PHILOSOPHY

保育理念

purpose保育の目的

保育園とは、保育に欠ける乳幼児を保育することを目的とする児童福祉のための施設です。 乳幼児が一日の大半をここで生活し、個々の子どもの要求を満たしながら集団の生活を経験するため、 保育園では常に乳幼児が安定感をもって充分活動できるようにし、養護と教育とが一体となって豊かな人間性を持った子どもに 育成することを保育の目的としています。

purpose保育目標

心身ともに健やかでよく遊ぶ子ども
集団の中で生き生きとし、友達を大切にする子ども

乳幼児期は人間形成の基礎を築く時期です。そのためには発達の道筋を正しくとらえ、それぞれの個人差や環境差に十分心を配り、集団生活を通してすべての面の発達を促進させるよう、経験を豊かに展開させることです。
このようにして、子どもたちが自分を大切にし、他人を大切にし、互いに協力しあってよりよい未来を作り出す力の基礎をつちかうことを身につけさせます。

明るく元気な子
  • 丈夫な身体の子

    丈夫な身体の子

    基本生活の習慣を身につける子
    どの遊びにも参加する子

  • 思いやりのある子

    思いやりのある子

    誰とでも仲良く遊べる子
    物を大切にする子

  • よく考える子

    よく考える子

    夢中に取り組みやり遂げる子
    考えたり工夫したりする子

  • はっきり話せる子

    はっきり話せる子

    自分の意見が言える子
    正しい言葉づかいのできる子
    人の話を正しく聞ける子

  • 創造性豊かな子

    創造性豊かな子

    人真似をしないで表現できる子

meal給食・おやつ

三島子育て支援課の担当栄養士の献立により実施します(行事により変更あり)。

3歳未満児 完全給食・おやつ(午前と午後の2回)
3歳以上児 完全給食・おやつ(午後1回)
  • 保育園の食事は、心身の健全な発育のために必要な栄養を確保し、偏食の矯正や食事のマナーなど正しい食習慣を身につけさせ、多くの友達と楽しい食事をすることで明るい人間関係を養うことを目的としています。又、規則正しい生活リズムを作るために、ご家庭では朝食を必ず食べさせて登園させてください。
  • 「愛情弁当の日」があります。献立表でお知らせいたします。